Q: | 採便管にラベルを貼った状態での出荷はできるか? |
| 申し訳ありませんがラベルを貼っての出荷はできません。 |
Q: | 便を採取してから、どのくらいの期間、菌数を保持できるのか? |
| サルモネラ菌では便を採取後30日経過してもサルモネラ菌が確認できました。 O−157では便を採取後15日経過してもO−157は確認できましたが、菌数が減少していました。 O−157以外の細菌では便を採取後30日経過しても細菌が確認できました。 |
Q: | 化粧箱だけ、氏名ラベルだけなどでも購入できるか? |
| はい、販売できます。販売価格は、採便管の(小)用、ストゥールキャリー用で異なります。 |
Q: | 保存培地の色は何で着色しているか? |
| BTB溶液です。 |
Q: | なぜBTB溶液で着色するのか? |
| 保存培地が、酸化しているかどうかの目安になります。培地が酸化すると、黄色く変色しますので、ご使用にならないでください。 |
Q: | 採便管のキャップとか容器の色を変えることはできるか? |
| 申し訳ございませんができません。 |