Q: | 無菌卵黄液は、冷凍保存してもよいのか? |
| いいえ、冷凍しないで下さい。成分のたんぱく質が変性することがあります。 保存は、4〜8℃の冷暗所でお願いします。 |
Q: | 無菌卵黄液は、一度に使い切ってしまう必要があるか? |
| いいえ、一部を使用した後、もう一度フタを閉めて使うことが出来ます。 しっかりフタを閉めて冷蔵保存してください。 ただし、フタを開けている間に雑菌が混入すれば無菌ではなくなりますので、ご注意下さい。 フタを閉める前に、ガラス瓶の口付近を火炎滅菌するのが一般的です。 |
Q: | 今、社内で卵黄を使用しているが、アテクトの無菌卵黄液は、普通の卵黄と同じように使用できるか? |
| はい、できます。 |
Q: | また、ハロー(卵黄反応)は、社内で調製した卵黄液と比較して同じようにでるか? |
| 同濃度であれば、同じようにでます。 |
Q: | 食品衛生検査指針によると、塩化ナトリウム濃度5%の卵黄液をマンニット食塩寒天培地に加えるように記述されているが、塩化ナトリウム濃度の低いフルステリの無菌卵黄液を使用しても差し支えないのか? |
| 弊社の無菌卵黄液を使用して卵黄加マンニット食塩寒天培地を作成した場合、塩化ナトリウム濃度は必要とされる5〜10%の範囲内になりますので、培地の性能に影響はありません。 ※卵黄加マンニット食塩寒天培地の塩化ナトリウム濃度が他の培地に比べて高く調製されているのは、目的以外の細菌の繁殖を抑えるためです。 弊社の無菌卵黄液は食品衛生検査指針に規定されている調整法での無菌卵黄液に比べ、塩化ナトリウム濃度が低くなるよう調製しています。 これは、卵黄液を添加して調整する他の種類の培地にもご使用頂くことができるように調製しているためです。
|
Q: | では、なぜ弊社無菌卵黄液の塩化ナトリウム濃度が低いのか? |
| 弊社の製品は、卵黄加マンニット食塩寒天培地以外の培地(例えばNGKG寒天培地など)にもご使用頂けるように塩化ナトリウム濃度を低く調製してあります。 |